放っておくと危険?!ウォシュレットの掃除方法!ノズルの出し方

生活

スポンサードリンク




ウォシュレットは使う人にとってはなくてはならないトイレの機能です。

 

しかし、ウォシュレットの掃除方法って知っていますか。

 

最初にトイレを設置したときについてきたであろう取扱説明書があればそれに乗っ取って掃除すればよいのです。

 

ですが、どこかに閉まったはず、紛失したなんて人もいるかもしれませんね。

 

今回は、ウォシュレットの掃除方法とノズルの出し方について書いていきますね。

 

ウォシュレットノズルの掃除も忘れずに?!ノズルの優しい出し方

ウォシュレットの掃除って面倒ですよね。

 

そしてノズル

お掃除機能付きとお掃除機能なしのウォシュレットの二つのタイプがあります。

 

ウォシュレットの型にもよりますが、ボタンでノズルが出るタイプはお掃除機能付きと考えてよさそうですね。

 

お掃除機能がないウォシュレットは、ノズルを自力で出します。

 

このときに、ウォシュレットの電源を切っておきましょう。

センサーで水が出てしまうのを防止できます。

 

できることなら、この水にはかかりたくありませんよね。

 

ノズルのお手入れ方法

・用意するもの

バケツ、ゴム手袋(ビニール袋)、トイレマジックリン、トイレ掃除用シート、綿棒、歯ブラシなど(歯ブラシを使う時は飛び散りに注意しましょう)

 

ノズルを出したあと、トイレマジックリンなどをふりかけます。

 

歯ブラシや綿棒などで、ノズルの接続の部分のちょっと黒くなっているところなどをこすります。

 

時間をおいてトイレ掃除用シートなどで拭き取ると、あっという間にきれいになりますよ。

 

筆者の家も一階はウォシュレットのトイレですが、二階は普通の洋式のトイレです。

スポンサードリンク

 

自然と二階しか使わないので、全くウォシュレットには慣れません。

 

外でも使う気がしないです‥。

 

ウォシュレット掃除にカビキラーがおすすめできない理由

ウォシュレットの掃除にカビキラーを使ってはいけないのですが、中には使ってしまっている人もいますよね。

 

確かに、黒くなってしまったノズルを見ると、カビキラーを使いたくなる気持ちは分かります。

 

「お風呂と同じでしょ」と筆者も使ってしまうかもしれません。

 

カビキラーの主成分は、塩素系の次亜塩素酸ナトリウムと水酸化ナトリウム海面活性剤が配合されています。

 

これは、微生物や細菌を死滅させ、タンパク成分を溶かす効果があり、界面活性剤が油分を水に溶かしてくれます。

 

カビキラーは、非常に肌に刺激が強く使う時も「換気を十分に、マスクや手袋をしましょう」と注意書きが書いてあります。

 

ウォシュレットにカビキラーを使っても、便器全部水で洗い流せません。

 

そこがお風呂掃除と違うところなのです。

ノズルも内部まで丸洗い出来るわけではありません。

 

拭き取りは多少なりともカビキラーが残ってしまいますので、そういったところからカビキラーはあまりおすすめしない理由となっているのです。

 

まとめ

ウォシュレットのノズルの掃除は週一回を目安にするといいでしょう。

 

放っておけばおくほど、「見るのも怖い‥」と、掃除が億劫になり憂鬱な気分になってしまいますよ。

 

どこかの社長さんは自らトイレ掃除をするとのことです。

 

トイレこそ、ピカピカにして気持ちよく使いたいですね。

 

タイトルとURLをコピーしました