日本人の大半は洗濯物を外に出して日干しをしますが、中には部屋干しを好む方もいますよね。
私も最近、花粉症がひどくなってからは花粉が飛んでいる時期だけ部屋干しをしています。
しかし部屋干しをしていると、洗濯物の生乾き臭が気になることがあります。
特に雨の日なんかは洗濯物が溜まってしまって、部屋干しの嫌な臭いには悩まされるという方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、洗濯物を部屋干ししたときに臭う生乾き臭の消し方や洗濯物の干し方について記事にまとめます。
洗濯物についた部屋干しの臭いが取れないときにすべきこと
洗濯物を洗ったのに嫌な部屋干し臭がすると本当に気持ちも萎えてうんざりしますよね。
この生乾き臭の原因となるのが雑菌です。
そのため除菌することで生乾き臭を取ることが出来ます。
その臭いの取り方は以下の通りです。
まず、バケツや湯船に30度ぐらいのぬるま湯を入れておきます。
そこにワイドハイターと言われる漂白剤を投入し、生乾き臭のする洗濯物を入れて、30分程度ひたしておきます。
もし生乾き臭がきつい場合は、1時間つけておきましょう。
漂白剤は、色柄ものに使えるタイプの物をオススメします。
そして、時間がきたら洗濯物を取り出し、通常運転で洗濯機にて洗濯してください。
これで生乾き臭を取ることが出来ます。
ぜひ試してくださいね!
それでも臭いが取れない場合は、洗濯機に雑菌が繁殖しています。
洗濯槽をしっかり洗濯槽クリーナーで洗い、洗濯機を綺麗な状態にしてからもう一度洗濯しなおしましょう。
洗濯槽の掃除は月に1度は最低でも行うと綺麗な状態を保つことが出来ます。
雑菌が繁殖してから掃除するのは大変ですので、ぜひこまめな掃除をすることをオススメします。
それでは次に、洗濯物の部屋干しにエアコンを使うときの注意点と干し方についてお話しします。
洗濯物の部屋干しにエアコンを使う際の注意点!干し方のコツは?
洗濯物を部屋干しする際に早く乾かす方法として、エアコンを使う方もおられますよね。
エアコンを使うときは、除湿か冷房で乾かすと良いです。
このときに注意することは、エアコンの風が当たる場所にムラが出来ることです。
そのため、扇風機などを併用して干すことをオススメします。
また、干し方を工夫して干すことも必要です。
干し方のコツは、洗濯物同士の間隔を十分にあけて風通しやすくすることです。
そして、薄い洋服と厚めの洋服は交互に干していくことも大事です。
一番乾きにくい服はエアコンの風が直接当たるような場所で乾かすことをオススメします。
それから、エアコンの風にあたる面積を大きくすることも大事です。
例えば、タオルなどは重ねず広げたまま干すと乾く時間が短縮されます。
ぜひ参考にしてくださいね。
まとめ
部屋干しをすると洗濯物の生乾き臭が気になって、せっかく洗濯したのにも関わらず嫌な気持ちになりますよね。
そんな洗濯物の生乾き臭の原因は、雑菌です。
雑菌が原因であれば除菌しなければなりません。
生乾き臭のする洗濯物の除菌方法は上記で説明した通りです。
ぜひ参考にして除菌してください。
また原因が洗濯機にある場合は、洗濯槽を洗いましょう。
これで生乾き臭に悩まず気持ちよく洗濯できます。
そして、洗濯を干す際はエアコンの除湿または冷房で乾かすとより早く乾くのでオススメです。
その際の注意点や干し方もご紹介したのでそちらも参考に、部屋干しをしましょう。