今どき?!失礼?!お歳暮のお礼状をメールで送ると相手はどう思う?

12月のイベント

スポンサードリンク




お歳暮は日ごろお世話になっている人に対して、感謝の気持ちを伝えるためにその年の終わりごろに贈るものです。

日本では古くからこの習慣があり、会社関係などに贈ることが多いです。

しかし、近年では家族や親戚などに贈る方も多くなっています。

 

感謝の気持ちとして受け取った側は、とても嬉しいものですがお礼状を手紙で送るのかそれともメールなど簡単にできるもので送って良いものなのか、悩んだ経験はありませんか?

私も旦那さんも取引先が多く、お歳暮をいただくことがありますが、メールで簡単に済ませたい気持ちと失礼にならないのかどうか分からず悩んだ経験があります。

 

そこで今回は、お歳暮のお礼状をメールで送っても失礼がないのか、そしてお礼状の文例について記事にまとめます。

 

メールでも違和感のないお歳暮のお礼状の文例


近年、携帯電話の普及によりメールや電話で相手と簡単に意思疎通できるようになりましたが、お歳暮のお礼状をメールで済ましてよいものなのか悩んでいる方も結構多いですよね?

 

メールや電話でお歳暮のお礼を伝えることは決して悪いことではありません。

相手も悪い気にはならないので、取り急ぎ伝えるための手段としては有効です。

しかし、封書でお礼状を送ることが基本的には礼儀とされているため、取り急ぎメールでお礼をした場合であっても後日お手紙を書いてきちんとお礼することをオススメします。

また、親しい間柄であれば失礼はありませんが、そこまで親しくないのであれば手紙で送ることをオススメします。

 

それから、お礼をメールでするときも失礼のないような文章で送る必要がありますよね!

そんなときにどういった文章で送ろうか悩んだときは以下の例文を参考にしてください。

 

○○様 お元気にお過ごしでしょうか?このたびは、心のこもったお品を頂き本当にありがとうございます。いつもお心遣い頂き感謝の気持ちでいっぱいです。恐縮ではございますが、メールにて取り急ぎお礼申し上げます。

 

このような文章であれば、メールであっても十分に相手に感謝の気持ちが伝わります。

その後封書でお礼状を送り、改めて感謝の気持ちを伝えましょう。

ぜひ参考にしてください。

 

それでは次に、お歳暮のお礼状に迷ったときのコピペできるテンプレートについてご紹介します。

スポンサードリンク

 

お歳暮のお礼状に迷ったら!コピペできるテンプレート集

封書でお礼状を送るときに何て書けば良いのか悩んでしまうことってありますよね?

 

そんなときは、以下のテンプレートを参考にしてください♪

 

まずは友人宛にお礼状を書く場合の例文です。

 

拝啓

いかがお過ごしでしょうか?

この度は、お心づくしのお品を頂き、ありがとうございます。家族皆喜んでいます。

いつもお心遣いいただき大変恐縮です。

寒さも本格的になりますので、どうかご自愛ください。

皆さまにとって良いお年になりますよう心から願っております。

敬具

 

次に会社宛てにお礼状を送る場合の例文です。

 

拝啓

貴社ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

この度はお心づくしのお品物を頂き、厚く御礼申し上げます。

日ごろよりお世話になっておりますのに、このようなご高配いただき大変恐縮でございます。

寒さも本格的になってまいりますので、社員の皆様どうぞご自愛くださいませ。

略儀ながら書中にてお礼申し上げます。

敬具

○○株式会社

○○より(自分の名前)

 

このように会社宛ての場合は書きます。

ぜひ参考にしてください。

 

まとめ

お歳暮は会社関係や家族、そして友人関係など日ごろからお世話になっている方に対してお礼の気持ちを贈るためのものです。

そのため、頂いた側もしっかりとお礼をしなければなりません。

しかし、メールで簡単にしてよいものなのか悩みますよね。

 

そんなときは、基本的にはメールは親しい間柄で尚且つ取り急ぎの場合のみ使うことをオススメします。

メールでお礼をした後は、その後封書にてお礼状を改めて書くことが礼儀とされています。

ぜひ参考にしてください。

 

また、メールでのお礼や封書でのお礼状の文面をどうすればよいのか悩むこともありますよね。

そんなときはご紹介した文面をぜひ参考にしてくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました