子供の成長を祝う行事である七五三、
実は男女でお祝いする年齢が違うのを知っていましたか?
七五三というくらいだから、
男女どっちも三歳、五歳、七歳でお祝いする
と思っていた人も少なくないのではないでしょうか?
実は、この七五三というのは、
女の子が三歳と七歳の時に、
男の子が三歳と五歳の時にお祝いするんです。
最近では、
このことを知らないお父さんお母さんが
増えているようで、
五歳の女の子もお祝いしてしまったり、
七歳の男の子をお祝いしてしまう
といった家庭も多くなってきているそうです。
しっかりこの男女のお祝いする年齢を抑えて
恥をかかないようにしましょう!
そして、七五三を行う時期についてですが、
一般的に七五三を行うのは11月15日とされています。
これは、江戸時代の徳川将軍家が
子供の成長をお祝いする儀式を
11月15日に行っていて、
この儀式がそのまま現代に受け継がれたものが
七五三だからと言われています。
江戸時代から受け継がれているとは
びっくりしちゃいますね。
七五三はいつする?早生まれの場合は?年齢に関する疑問を総まとめ!
先ほど、
七五三を行う男女の年齢をお話しましたが、
早生まれの場合はどうしたらいいか
悩んじゃいますよね。
七五三では特に「数え年のほうがいい」とか
「満年齢のほうがいい」というルールはなく、
どちらでもいいようです。
昔は、数え年で七五三を行う家庭が多いようでしたが、
現在は満年齢で行う家庭の方が多いようです。
ただ、同じ学年のお友達や
幼馴染と一緒に行うのであれば、
数え年の方が良いかもしれませんね。
特に七歳の女の子をお祝いするときには、
もう女の子は小学生ですから、
同級生の多くが七五三を終えている中、
まだ終えていないのは少しかわいそうかもしれません。
七五三のお参りはいつ?時期を変えるのもあり!?
七五三のお参りをするのは、
先ほどもお話したように11月15日が一般的です。
しかし、みんなが同じ日に行うと、
お参りする神社は大混雑しますし、
女の子の場合髪の毛をセットしてくれる美容院の
予約を取るのも大変です。
そこで、最近では
わざと時期をずらす家庭も増えているようです。
どのくらいずらしていいのか
気になる方もいらっしゃいますよね。
なんと、前後1,2か月はずらしていい
とされているんです。
結構ずらせちゃうことに驚きですよね。
ご両親のお仕事の都合を
4か月の中だったら
一日くらいは付けられるでしょうし、
お写真をとる季節を選べるので
とてもありがたいですよね。
ただ、前後4か月と言っても、
和装はとてもあついので
基本的に残暑が厳しい時期に、
七五三を持ってくる家庭は
あまり見られないと言います。
また、紅葉と一緒に写真を撮りたい
と考えて10月に行う家庭や
雪化粧された背景と一緒に撮りたい
と考え12月に行う家庭が多く、
七五三を一般的に行うとされる11月は
実はあまり多くありません。
最後に
七五三は、お子さんが大人になっても
思い出に残る大切な生涯行事です。
とくにお写真は、
いつまでも思い出の一部として
残り続けるものですので、
ちゃんと考えて七五三を行いましょう。
最近では、
七五三を行うご両親の服装のカジュアル化も
注目されているようです。
その時代に合った七五三のスタイルを
楽しんでくださいね!