年末恒例大掃除!でもなぜ年末にするの?

生活

スポンサードリンク




年末の大イベントといえば大掃除ですよね。

 

学校でも職場でもおうちでも、

大掃除をやっているのではないでしょうか?

 

年末には大掃除をやるものだと、

当たり前に思っている方も多いかもしれませんが、

なぜ年末に大掃除をするのでしょうか?

 

実は、年末に大掃除をするのは、

お正月の神様をお迎えするためといわれています。

 

お正月に、松飾りをつけたりしますよね。

松飾りもお正月の神様をおもてなしするために、飾るもので、

大掃除もおなじように、神様に失礼のないようにする

という理由でおこなわれるんです。

 

年末に大掃除する理由を「今年の汚れは今年のうちに落とすため」

と答える方が多いようですが、

実は、神様をお迎えするためだったんですね。

 

でも、今年の汚れは今年のうちに片づけて、

新しい気持ちで新年を迎えられるので、

気持ちよく新しい年が始められるという点では

あながち間違いではないかもしれませんね。

 

 

年末の大掃除はいつ始まった?その理由を子供にもわかりやすく解説

スポンサードリンク

 

 

 

 

 

 

 

では、年末の大掃除はいつ頃始まったのでしょうか?

最古の記録は平安時代とされています

 

平安時代では、現代よりももっと神様の力を強く信じていたため、

お正月の神様をお迎えするために、大掃除は欠かせない行事でした。

 

ちなみに、平安時代では年末の大掃除のことを

煤払い(すすばらい)」という呼び方をしていて、

煤に宿る邪気を払うという意味も込められていたようです。

 

当時この行事は、特に宮中で行われていました。

 

お屋敷の広さは、現代の家とは

比べ物にならないほどの大きさでしょうから、

大掃除の苦労も相当なものだったでしょう。

 

 

年末の掃除をしないと風水が下がる?!

スポンサードリンク

 

 

 

 

 

 

 

よくお掃除をしてきれいにしていると

良い運気が舞い込んでくるといいますよね。

大掃除も例外ではありません。

 

新しい年をいい運勢にしたいなら、

大掃除をして運気をあげちゃいましょう!

 

このように、運気をあげようとすることを開運風水と言います。

とくに、開運風水の効果があるのは、玄関、トイレ、キッチンです

大掃除で特に力をいれて掃除するといいでしょう!

 

なぜ、これらの場所を一生懸命掃除すると風水があがるのでしょうか?

玄関から順番に説明していきたいと思います。

 

玄関が風水に大きな影響を及ぼす理由は、

運気を呼び込む入り口の役割を果たしているからです。

 

そんな玄関で気を付けておきたいのが靴の散乱です。

疲れて帰ってきたり、寒くて早く中に入りたいとき

靴箱に靴を入れるのが面倒でそのままになっていませんか?

 

お掃除をしても、靴が靴箱に入っていないことが

当たり前になってしまっていると、

ついつい靴はそのままにしてしまいがちです。

 

でも、靴を靴箱にしまうまでが玄関の大掃除です!

かならず、玄関を掃除し終わったあとには、

靴をしまっているかもチェックしておきましょう。

 

次にトイレについてです。

トイレは、汚れを浄化して清めてくれる場所です。

トイレ自体が汚れていたら、汚れを浄化することが出来ません。

 

つまり、悪い気が家にとどまってしまうんです。

悪運が家に残ったまま、新年を迎えるなんて嫌ですよね。

必ず、きれいに掃除してあげましょう。

 

最後にキッチンについてです。

キッチンは金運や財運を作り出す場所です。

油汚れや水回りの水垢は今年のうちにきれいにしておくとよいでしょう!

 

さらに忘れがちなのが、冷蔵庫の中。

賞味期限切れの食品がまぎれこんでいませんか?

掃除をする際に細かいところまでしっかり確認しましょう!

 

最後に

 

 

 

 

 

 

 

年末はただでさえ忙しいですから、

大掃除まで手が回らない方も多いかもしれません。

 

もう一度、大掃除の重要性を再確認して、

年末の大掃除は計画性をもって少しずつやっていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました