神主さんに聞いた!引いたおみくじはどうすべき?大吉は持ち帰るの?

1月のイベント

スポンサードリンク




神社に行くと必ずと言って良いほどおみくじが置いてありますよね。

 

私は大学生の頃に一度だけお正月の時期にアルバイトで巫女さんをしたことがありますが、そのときは本当に多くの方が参拝後におみくじを引きにきていました。

 

しかしこのおみくじ、引いたあとは持ち帰る方もいれば結んでおく方もおり、どうするのが良いのか分からないという方も多いのではないでしょうか?

 

そこで、今回は神社でおみくじを引いたあとそのおみくじをどうすればよいのかについて記事にまとめます。

 

おみくじ文化の変遷~結んでおく意味はある?


私も神社に参拝に行ったらおみくじは必ず引きます。

おみくじを引くときは何が出るのかとてもわくわくしますよね。

 

大吉が出たらとてもうれしいですが、凶がでると何だかがっかりしてこのおみくじをどうしようかと悩んだことはありませんか?

 

神社にはおみくじを引いたあとに結ぶがあります。

この木におみくじを結ぶというのには意味があります。

 

木におみくじを結ぶと言う行為は、おみくじを引いて凶が出てしまい、この引いてしまった悪い運を払うためだとされています。

 

そのため、おみくじで凶が出たときは持って帰らず、木に結んでから帰ることをオススメします。

 

結ぶときは利き手とは逆の手で結ぶと運気が上がるとされているので、こちらも参考にしてください。

 

中には、神社の木に結ばないように注意書きされているところもあるため注意が必要です。

そういった場合は持ち帰り、後からお焚き上げのときに出すことをオススメします。

 

それから、木におみくじを結ぶ場合はどの木でも良いわけではなく、神社でおみくじを結んで良い木が用意されているため、その場所に結ぶようにしてくださいね!

スポンサードリンク

 

それでは次に、おみくじを持ち帰る場合の保管場所についてお話しします。

 

持ち帰ったおみくじの保管場所はどうする?


おみくじを結ばず持って帰る場合は、身に着けて持って歩くと良いとされています。

例えばお財布の中などに入れて持ち歩くと良いでしょう。

 

しかし持ち歩かない場合は、家に保管することになりますが、その保管場所は目につくところがオススメです。

 

おみくじは神様からの贈り物ですので、自分が立った目線よりも上の棚などに置くことが良いです。

 

また、神棚などがある場合はその神棚の上に置くことも良いとされているので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

おみくじの置き場がない場合は、そのまま捨てたり粗末に扱うと良くありません。

そのため、おみくじを木に結ばず持って帰ったけど置き場がなく捨てる場合は、塩でおみくじを清めてから袋に入れて捨てます。

 

まとめ


おみくじは、神社に行くとほとんどの神社にありますよね。

 

初詣など参拝客が多い時期は、特におみくじを引く方が多いですがおみくじを木に結ぶか持って帰るか悩むこともあります。

 

本来おみくじは、凶など悪いものが出た場合は神社で用意されているおみくじを結ぶための木に結ぶことをオススメします。

 

なぜなら結ぶことで悪い運気を払ってくれるという意味があるからです。

もしも、結ぶ木がない場合は、神社の焚き上げのときに一緒におみくじをいれてもらうと良いです。

 

そして、おみくじを持って帰る場合の保管場所は、自分の目につくところで目線よりも上が良いとされています。

 

身に着けることも良いので、どちらかの方法で保管されることをオススメします。

 

タイトルとURLをコピーしました