タイヤのメンテナンスはしっかりしておかないと大きな事故にもつながります。
そのため、タイヤの交換の目安を知っておくことはとても大事です。
特に普段から車を使って雪道や寒暖差のある場所を走行する場合は、スタッドレスタイヤを使いますが、危険が多い雪道の走行で使うスタッドレスタイヤは正しいタイヤ交換の目安を知っておくことが大事です。
また心配だからと言って頻繁に交換するという方もいますが、それでは出費が大きくなって大変です。
そこで今回は正しいタイヤ交換の目安と、タイヤ交換費用の節約方法についてご紹介します。
タイヤ交換の目安 正しく知っていますか?
まず、スタッドレスタイヤの寿命は平均的に3年と言われています。
そして交換の目安は、タイヤの溝の深さと使用している年数でみます。
タイヤの溝の深さは、プラットホームで確認すると簡単です。
このプラットホームの位置が購入した当初と比べて50%以下になっている場合は、もう交換しなければ危ない時期です。
溝の深さが浅くなるとタイヤが滑りやすくなっていて危険です。
そのためこれを基準に交換されることをオススメします。
しかし、溝の深さがまだ十分にあっても、タイヤのひび割れやしわがある場合は、危険なのでこの場合は交換しましょう。
また前述でも記載したように、使用年数はどのタイヤも3年が交換目安になっていることが多いため、こちらも交換目安にしてくださいね。
それでは次に、タイヤ交換費用の節約方法についてお話します。
タイヤ交換は持ち込みがお得?
タイヤ交換の出費を少しでも抑えたい場合は、タイヤを交換してくれる店舗に持ち込んで工賃を節約する方法がオススメです。
例えば、タイヤは安いところを探して購入しあとはそのタイヤをガソリンスタンドに持ち込んで、そこで交換してもらうといった方法です。
この方法が一番安く、安全ですのでぜひ参考にしてくださいね!
自分でタイヤ交換を出来れば、一番安いですが大変な作業になりますし、知識も必要です。
また、少しでもタイヤの交換費用を節約するためには、普段からタイヤのメンテナンスや保管をしっかりすることも大事です。
例えば直射日光が当たる場所に雨ざらしで保管するのと、日陰で風通しが良く雨にも濡れない場所に保管するのとでは、タイヤの劣化スピードは大きく異なります。
またタイヤの空気圧を減らさずそのままパンパンの状態で保管するのと、空気圧を半分抜いて保管するのとでは後者のほうがよりタイヤを長持ちすることが出来ます。
このようにタイヤの劣化スピードを遅くするために正しく保管することも、交換費用を節約することに繋がります。
ぜひこちらも参考にしてください!
まとめ
タイヤ交換の目安時期は約3年です。
また溝が半分に減っている場合やタイヤのひび割れなどがみられる場合も交換する必要があります。
この目安をぜひ参考にしてください。
それからタイヤを交換する場合は、持ち込みで交換してもらう方法が安くてオススメです。
また、手間はかかりますが保管方法に気を付けることも大事です。
ぜひこちらも合わせて参考にしてくださいね。