洗っても洗っても、なかなか洗濯物の臭いがとれなくて、
気になってしまう主婦の方も多いのではないでしょうか。
今回は、家での洗濯物の臭いの原因(理由)や
臭いの取り方について、皆さんにご紹介します。
そもそも洗濯物の臭いの原因は?自分の方法を見直してみよう
そもそも洗濯物の臭いの原因は何なのか調べてみました。
家で普段、お使いの洗剤に臭いの原因があるのではなく、多くは
洗濯物の洗い方に問題があるケースが大半なのです!
具体的には、衣類などを何日も洗わず溜め込んだり、
部屋干ししていて十分な換気がされておらず、
周囲の臭いを吸収して変な臭いがついてしまうなどがあります。
また、お風呂の残り湯を使って洗濯物を洗っている主婦も
いると思いますが、綺麗な水とは言い難いですよね。
そうする事で【モラクセラ菌】という悪臭の原因(理由)になる、
菌や雑菌などが洗濯物に繁殖してしまいます。
【モラクセラ菌】は、私たちが健康な身体であれば特に健康被害を
及ぼす事はないのですが、抵抗力が弱った状態ですと、
感染症を引き起こす事もあり、この菌が、
洗濯物に悪臭をさせる原因になります。
家で洗濯物を洗う際は、洗濯機の中に
カビが発生していないかをチェックしたり、
綺麗な水を使用して、部屋干しをできるだけしないようにしましょう。
洗濯物の臭い取りにも!何にでも使える重曹で臭いスッキリ!
家での洗濯物に使用している洗剤は変える必要はありませんが、
もう一工夫してみましょう♪
それは、普段、あなたがお使いの【洗剤+重曹】を使うことで、
洗濯物の嫌な臭いがとれてしまいます。
多くの衣類の汚れは、
油汚れ・食べ物の付着・皮脂の汚れなどの【酸性】で、
重曹は【弱アルカリ性】ですので、洗う際にはとても相性が抜群なんです^^
<準備する物>
- 重曹:約大さじ1杯
- 洗濯洗剤:普段のお好みの適量
- 40度位のぬるま湯
<重曹水の作り方>
- 重曹を洗面器・大きなボウルに大さじ1杯ほどいれて、
40度位のぬるま湯を入れて溶かします。 - その後、洗濯機に洗濯洗剤+重曹水を入れて使用。
重曹は、食用・薬用・工業用の3種類ありますが、
洗濯物におすすめなのは【工業用】になっています。
また、悪臭の原因を完璧に取り除きたい場合は
【ぬるま湯使う・適量・天然素材は使わない】
などに注意してお使い頂くと、
臭いもスッキリと解消されると思います。
洗濯物の臭いが気になる|まとめ
家で、洗濯物の臭いが気になる時は、
お風呂の残り湯を使用していないか
何日も洋服を溜めこんで洗っていないかをチェックし、
部屋干しをできるだけしないようにして
洗い方を見直してみましょう。
自宅でできる衣類の臭いの取り方は【洗剤+重曹】を使用する事で、
悪臭の原因となる【モラクセラ菌】の繁殖が抑えられさらに、
漂白効果もあるのでスッキリとした臭いになります。
洗濯物の臭いが気になる!家でできる臭いの取り方をご紹介
についてまとめてみました!いかがでしたでしょうか。
最後まで読んでいただきまして、
どうもありがとうございました!
また、お気軽に当ブログに遊びにきてくださいね^^