羽毛布団を洗濯したらぺちゃんこに⁉元通りにするには?

生活

スポンサードリンク




 

羽毛布団を自宅で洗濯することは大変です。

大変と言うより羽毛布団がぺちゃんこになり、

羽毛布団自体をダメにしてしまう可能性が高い

ので、自宅で洗濯はしたことがありません。

 

洗濯するにしても洗うスペース

も確保しなければならないし、

狭い場所で洗ってもキチンと

洗えたのかどうか不安が残りますね。

干す場所もそうです。

天気の良い日に干しても1日では

乾ききらない可能性もあります。

 

では、どうして羽毛布団を洗濯

するとぺちゃんこになるのでしょうか。

それは、羽毛布団の素材が関係しています。

 

羽毛布団は、鳥などの羽や毛で出来て

いますので、乾いていればフワフワです。

羽毛布団が軽いのは、鳥などの羽や毛から

出来ていることは知っていることですが、

鳥の羽も濡れるとぺちゃんこになりますよね。

 

鳥の羽や毛で出来た羽毛布団は

洗濯すれば濡れますので、当然

ぺちゃんこになります。

濡れてぺちゃんこになってしまった

羽毛布団を完全に乾かせば、以前の

ふわふわとした羽毛布団に戻す

ことができます。

 

やはり家庭用洗濯機では手洗いコース

で洗ったとしても、キルティングの中で

羽毛が団子状に固まってしまいます。

 

団子状に固まった羽毛を指でつまんで

ほぐしていきます。両手でキルティング

を挟んでポンポン叩きます。

そして、羽毛をほぐす作業を2時間おきに行います。

 

ほぐしながら、手のひらで叩く

ようにしていきます。

 

団子状になった羽毛をそのままに

していると、キルティングの中で

一ヵ所に羽毛は片寄ったままに

なってしまいます。

羽毛布団は洗った時に、中綿が

片寄ってしまいます。

 

乾かす途中で、固まった羽毛を

ほぐす作業をしないと、羽毛布団は

フワフワに戻りません。

生乾きになったら、1度物干しから

外して、バサバサと形を整えます。

そして、裏替えにして、また竿に

かけて乾くまでそのままにします。

 

これを自宅で一通りするには、

完全に羽毛布団を乾燥させるのに、

最低2日間は、通気性の良い日陰干し

をしなければなりません。

 

家庭用の乾燥機では、完全には

乾かす事が出来ないので、

コインランドリーを更に使うか、

日陰で1日ほど干す必要があります。

 

2日間は天気の良い日が続くことと

見越して洗濯するのは、自分の都合も

あるので大変です。

都合が良くても2日間布団に掛かり

きりになってしまいます。

 

あまりに大変なときは、羽毛布団を

クリーニングに出しましょう。

羽毛布団を洗濯したいけど頻度はどのくらいがいいの?

 

羽毛布団を洗濯(クリーニング)したいけど、

どのくらいの頻度で出せばいいのだろうと

思ったことはありませんか。

 

一般的には2~3年が望ましいでしょう。

羽毛布団は放湿性がよく湿気を

発散させやすいのですが、皮脂や

汗に含まれる成分、ダニ、ホコリ

やチリまで発散させることはできません。

 

それらは洗わない限り布団の中に

スポンサードリンク

溜め続けることになります。

羽毛が汚れてしまい布団全体の

ボリュームダウンにつながります。

 

頻繁に洗うと羽毛も傷めてしまいますが、

ある程度の間隔でクリーニング(洗濯)

は必要ですね。

 

2~3年の頻度であれば、羽毛布団の

上には布団カバーがかかっているので

布団カバーを定期的に洗濯すれば十分です。

 

あと天気の良い日は布団を干しましょう。

干したあとは布団がふんわりしていて気持ちが良いですね。

 

一般家庭であれば、それほど羽毛布団は

洗濯(クリーニング)する必要はなく、

目立つ汚れがなければ丸洗いする必要はないのです。

 

私もびっくりしましたが、布団屋さん

によると丸洗いすると布団が傷むのだそうです。

それよりも、布団カバーはこまめに

洗濯することが大事で、羽毛布団も

定期的に干しましょう。

万年床にしない(敷きっぱなしにしない)

ことも羽毛布団を長持ちさせる一因です。

和室の畳などに置きっぱなしもダメですね。

 

布団干しは1日かけて干す人がいますが、

羽毛布団の場合は吸湿性、放湿性に

優れているので天気のいい日に2時間も

干せば十分です。

羽毛布団を洗濯した後の保管方法!

 

羽毛布団を洗濯(クリーニング)したら、

次のシーズンまで保管する場合があります。

 

羽毛布団の良い通気性のよい不織布袋

に保管するのをおすすめします。

不織布袋は、布団を買ったときに

入っている袋のことですが、

インターネットでも売っています。

 

私の家にも大きな不織布袋があって、

長年使っています。

シーズンによって出したり入れたり、

見えやすいように透明のビニールの

部分もあるので中に何が入っている

のか一目で分かるのでよいですよ。

 

不織布袋は、押し入れに入れてある

のですが、この間子どもが不織布袋

の中にぬいぐるみを入れていました。

そうとは知らずに袋を開けたら、

いきなりぬいぐるみの目が出てきた

のでギョッとしましたね。

ちょっといじわるして隠していたようです。

その後、ぬいぐるみを天日干ししました。

今回のまとめ

羽毛布団を自宅で洗濯するのは

相当大変で時間がかかるので

クリーニングをおすすめします。

目立った汚れがなければ、

3年前後の頻度で十分でしょう。

あまり頻繁にクリーニングをすると

羽毛布団が傷んでしまいます。

 

長年使うことができる羽毛布団なので、

メンテナンスをしながら使っていきたいですよね。

 

私も婚礼品で羽毛布団を揃えましたが、

質が違いますね。

お手入れしながら長く使っていこうと思います。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました