ストーブに使った灯油の残りはどうする?プロに聞いた安全な処理方法

生活

スポンサードリンク




思ったより早く暖かくなってストーブを使わなくなったので、

灯油が余ってしまったということがありますよね。

 

その場合、残りの灯油の処理はどうしたらよいのでしょうか?

今回は、ストーブの灯油の処理方法

保管方法消費期限などについて紹介します。

 

ストーブの灯油の処理方法!必要な道具は?捨て方は?

灯油は、正しい方法で処理しないと発火する危険があります。

ここでは、少量の灯油と大量の灯油に分けて、

それぞれ正しい処理方法を紹介します。

 

1.少量の灯油

タンクの中に残っている灯油が完全になくなるまで燃焼させて、

灯油を使い切ります。「空だき」という方法です。

 

タールの臭いが強くなるので、

必ず換気をしながら行ってください。

詳しいことは、ファンヒーターの取り扱い説明書に

記載されていますから、参考にしてください。

 

また、新聞紙や布に灯油を吸わせて

燃えるゴミとして出す人もいるようですが、絶対にダメです!

 

灯油は「特別管理産業廃棄物」に該当し、

普通にゴミとして捨てることが禁じられています。

 

あなたの地域での収集可能なゴミを調べてみてください。

灯油は、「収集しないゴミ」に入っているはずです。

 

少量だからといって、灯油を燃やして処理することもNGです!

 

灯油は火をつけると勢いよく燃え上がり、

実際に火事になったこともあるのです。

 

灯油は危険物だということを頭に入れておいてくださいね。

 

2.大量の灯油

ガソリンスタンドに依頼

ガソリンスタンドは、灯油やガソリンといった

危険物を扱っていますから、灯油を処理してくれます。

 

ただし、オイル交換などのサービスをしているスタンドに

限られるようです。事前に電話で確認しておきましょう。

 

灯油販売店に依頼

灯油を購入したお店に持ち込めば処理してくれます。

 

移動式の販売車から買った場合は、

領収書に書かれた店名をチェックして、

その店舗にお願いしましょう。

 

また、灯油を実際に買ったお店でなくても、

スポンサードリンク

灯油販売店であれば処理してくれますよ。

 

不要品回収業者に依頼

危険物を取り扱っている業者であれば、処理が可能です。

自宅まで引き取りに来てくれる場合が多いので、

インターネットで探してみましょう。

 

ストーブに使って余った灯油は保管できる?消費期限はどれくらい?

ストーブに使っていたけれど余ってしまった灯油は、

自宅で保管できるんでしょうか?

 

答えは、「できますが、長期間はできません」です。

つまり、冬に使った灯油を次の冬まで保管できないということです。

 

シーズン中に使い切ることが基本です。

 

次に、灯油の正しい保管方法を紹介します。

正しい方法でないと短期間の保存でも劣化する可能性があります。

 

色のついたポリタンクで保管する。

(透明のポリタンクは紫外線を通すのでダメ)

直射日光を避け、冷暗所に保管する。

水気の多い場所を避けて保管する。

周囲に火の気のない場所に保管する。

 

では、劣化した灯油とはどのようなものなのでしょうか?

 

劣化した灯油は色が変色しています。

灯油は透明なのですが、劣化すると黄色から茶色になります。

 

灯油が変色したら処理を考えてください。

 

まとめ

私の家では、梅雨時にファンヒーターを運転させて、

洗濯物を乾かしています。そうすることで、

余った灯油を使い切るようにしています。

 

梅雨時くらいまでは、灯油は劣化しませんから、おすすめです。

繰り返しになりますが、「灯油は引火しやすい危険物だ」

ということを忘れないで、正しい方法で処理してくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました