油性マジックの魅力は服に名前を書いたときに、
洗濯しても落ちない!
という事ですが、これがたまに厄介になることも・・・
油性マジックが付いて欲しくないところに、
子供がうっかり付けてしまって
慌てて洗濯しても落ちない・・・
なんてことありますよね。
それどころか余計に汚くなってしまって
逆効果なんてことも。
汚れてしまっても仕方ないか。
と思えるものに油性マジックが付いてしまったのなら、
まだ諦めが着きますが、子供って高かった服や
まだまだ着られるような服に限って
汚してしまうものです。
今回は、そんな服に付いてしまった
油性マジックを落とす方法をご紹介します!
油性マジックを落とすなら素材によって方法が違う!
油性マジックを落とすのにはいくつかポイントがあります。
まず、何に油性マジックがついてしまっているかが大切です。
服など布製のものについてしまったのか
カッパなどのナイロン製のものについてしまったのか
素材によって落とし方が違ってきます。
布製の服に油性マジックが着いてしまった時には、
クレンジングオイルを使うと落とすことができます!
クレンジングオイルを使って油性マジックの汚れの落とすには
- 油性マジックがついてしまった部分の裏側に、
ティッシュか汚れてもいいタオルをひきます。 - 油性マジックにクレンジングオイルを馴染ませます。
しばらくすると汚れが浮いてくるはずですよ! - 汚れが浮いてきたら、クレンジングオイルを洗い流して
普通に洗濯します。
1度で取り切れない時は、何度か試して見てくださいね。
次に、カッパなどのナイロン製のものに
油性マジックが着いてしまった時の落とし方ですが、
- ナイロン製のものには消毒用のエタノールを使用します。
- クレンジングオイルの時と同様に、汚れの裏側に
ティッシュや汚れてもいいタオルを敷き、
汚れに消毒用のエタノールを染み込ませます。 - しばらくして汚れが浮いてきたら、こちらも
消毒用のエタノールを洗い流してから洗濯しましょう。
この方法で油性マジックを落とすことができますが、
あまりにも広範囲に油性マジックがついてしまっている場合は
汚れを広げてしまう可能性があります。
なので、汚れがひどい場合は
気をつけて試すようにしてくださいね。
また、素材によっては服を痛めてしまうこともあるので
目立たないところで試してから行うほうが安心ですね。
古〜い油性マジック汚れは落ちない?一発で落とすマル秘テク☆
例えば、お下がりで貰った服に名前が書かれていたり、
上の子が保育園に着て行っていた服を下の子にも使いたい時、
古い油性マジックでも落とすことはできるのでしょうか?
油性マジックは、
服の繊維に完璧に染み込んでしまっていると
落とすのはなかなか難しい汚れです。
そこで使用するのが、除光液です。
- 汚れがついている部分の裏側に、
汚れてもいいタオルを敷きます。 - 別の、汚れてもいいタオルに除光液を染み込ませて、
汚れをトントンと叩きます。 - 汚れを裏側に敷いたタオルに移すイメージで
トントンと叩いてくださいね。
しばらくすると汚れがだんだんと薄くなってくるはずです。
ただ、あまりにも汚れが染み込んでしまっていると、
完璧に落とすのは難しいかもしれません。
1度試してみて完璧に落ちない汚れだと、
繊維の奥まで染み込んでしまっている汚れの可能性があるので、
残念ながら落とすのは難しいかもしれません・・・
除光液よりも、シンナーやベンジンがあれば
こちらのほうが強力なので汚れが落ちやすく、
しつこい汚れにはシンナーやベンジンを
除光液の変わりに使用してみるのも有効です。
ただ、シンナーやベンジンは
強力な薬品なのでシンナーやベンジンで試すときには
取り扱いにはじゅうぶん注意してくださいね。
この方法を試すときは、気分が悪くならないように、
しっかり換気して行うように注意してください!
まとめ
今回は、うっかりついてしまった
油性マジックの落とし方についてご紹介しました!
落ちないことが魅力ですが、
落ちないことで困ってしまうこともある
油性マジックの汚れ。
付いてはいけないところに
油性マジックが付いてしまったときには、
ぜひ試してみてくださいね!
どうしても取れないときには、
クリーニングに染み抜きで出してみると落ちることもあるので、
クリーニングに出してみるのもいいかもしれませんね。