危険あり⁈知っておくべきエタノールの取り扱いと使いみち

生活

スポンサードリンク




一般的にエタノールと言えば、消毒用エタノールを思い浮かべる方が多いですね。

 

しかし、無水エタノールもドラッグストアーで販売されているので、見たことがあるのではないでしょうか?

 

無水エタノールはアルコール濃度が高く、引火しやすいため、保管方法には注意が必要です。

 

今回は、(消毒用)エタノールと無水エタノールの違いやエタノールで作るお掃除スプレーに使う容器についてお伝えします。

 

消毒用エタノールと無水エタノールはどう違う?効果と正しい保管の仕方

エタノールとは、エチルアルコールと呼ばれるアルコールのことです。

 

エタノールはアルコール濃度の高い順に、

 

無水エタノール(アルコール濃度99.5vol%)

エタノール(アルコール濃度95.1~96.9vol%)

消毒用エタノール(アルコール濃度76. 9~81.4vol%)

 

の3種類に分かれています。

 

ここでは、一般的な消毒用エタノールと、無水エタノールの違いを見ていきます。

 

消毒用エタノールは、すぐに蒸発することなく効果を発揮するため、消毒に向いています。

 

肌への刺激も、無水エタノールより低いです。

 

普段使われているエタノールは、この消毒用エタノールです。

 

一方、無水エタノールは水分をほとんど含まない純度の高いエタノールです。

 

揮発性が高く、掃除をした場所に水滴が残らないので、水拭きができない電気製品などの掃除に使われます。

 

刺激が強く、肌につくと荒れてしまいます。

 

無水エタノールは効果が出る前に瞬時に蒸発してしまうため、消毒効果がほとんどありません。

 

水で薄めることによって、初めて消毒の効果が発揮されます。

 

無水エタノールは揮発性が高いので、購入時のボトルのまま保管するようにしましょう。

詰め替え保管には適していません。

 

また、無水エタノールはアルコール濃度が高く、引火しやすいので、火のそばで保管してはいけません。

スポンサードリンク

 

無水エタノールでお掃除スプレー作れます!最適な容器とここだけは気を付けよう!

無水エタノールは拭き掃除に使うものですから、スプレー容器に入れて使うと便利です。

 

スプレー容器タイプの無水エタノールをそのままスプレーする方法と、水で薄めて消毒用エタノールを作ってスプレーする方法があります。

 

水で薄めて消毒用エタノールを作る場合は、容器に注意する必要があります。

 

エタノールはプラスチックを溶かす性質を持っているので、ガラス製やポリエチレン製の容器を選ぶようにしましょう。

 

100均のスプレー容器は、エタノール不可のものがほとんどです。

「アルコールを多量に含むものには使用できません」という注意書きがある容器です。

 

おすすめの方法は、まず無水エタノールのスプレー容器タイプを購入して、以後、その容器に詰め替えて使うことです。

 

以下の商品は、アマゾンなどの通販で購入できます。

 

「ガレージ・ゼロ 無水エタノール 50 ml スプレー容器タイプ」 

 

次に、スプレー容器タイプの無水エタノールを買って、そのままスプレーする場合の注意点をお伝えします。

 

1 火の近くで使用しない

 

引火性が高いので、コンロやライターなど火の近くでは、絶対に使用しないでください。

 

2 換気をする

 

閉め切った部屋で使うと、アルコールで気分が悪くなることがあります。短時間であっても、必ず換気をしましょう。

 

3 ゴム手袋を着用する

 

無水アルコールは瞬時に水分を奪って蒸発しますから、素手で触ると手が荒れてしまいます。使用する時は、ゴム手袋を着用しましょう。

 

まとめ

今回は、消毒用エタノールと無水エタノールの違い、無水エタノールのスプレー容器や無水エタノールを使用する際の注意点を紹介しました。

 

無水エタノールが1本あれば、色々な掃除用洗剤を買う必要がないので、とても便利なお掃除グッズです。

 

使用上の注意点を守って安全に使ってくださいね。

タイトルとURLをコピーしました