子育てする中のイライラの原因の代表とも言える、魔の2歳児!
魔の2歳を育てているあなたはどう対応していますか?
私も2歳の娘がいますが毎日カチンときています。
このままでは、このイヤイヤお化けを持て余してしまう。疲れきってしまう。
こんな私の様に魔の2歳児に振り回され悩んだり、疲れたりしている方と一緒に魔の2歳って何なのか、いい対処方法はないのか調べたり娘とのかかわりの中からコツを考えてお伝えしていきますね。
魔の2歳児って言葉みなさんご存じですよね、別名イヤイヤ期とも言います。
本当に悪魔です(うちだけ?)
そもそも、なんで子供の成長の中にイヤイヤ期ってあるんでしょうね。
謎です。
それに何を言っても誘っても「いや」で返されてしまう。
イラってしますよね。
最初は優しいママの顔であってもずっと「いや」が続くと般若になりますよね(私だけ?)
こんな時を先輩ママさん達はどうやって乗り越えてこられたんでしょう。。。
そんなイヤイヤ期を乗り越えるコツを調べたり子供とのかかわりの中から考えてみたので読んでやって下さい。
うちだけ?2歳の子育て四苦八苦!大変なこの時期はこう受け止めよう!
子育てって生まれたばかりとか本当に大変ですよね。
でも、次第に成長して1歳になってよちよち歩き出して、アブアブ言ってたのが少し喋れるようになってかわいいねなんて言ってたらあっという間に2歳の悪魔です。
成長はすごくうれしいんですが、イヤイヤ期っていらなくない?
イライラするだけでしょ!!って思いますよね。
子供の成長になぜ魔の2歳、イヤイヤ期があるのか調べてみました。
魔の2歳、イヤイヤ期ってなんなの?
イヤイヤ期は魔の2歳児とも言われていて、2歳になったら起こるものではなく、お腹が空いたや眠いなどの生理的な欲求以外で子供が自己主張し始めた時から始まっています。
!!!あの可愛いい時期に腹の中ではもう悪魔が顔を出していたのね。
そして、それが一気に出るのが2歳前後であるから、魔の2歳児といいます。
この時期は、まだ他の人にも自分と同じ気持ちがあることが分かってないんです、そして反抗的な態度をとりながら自己主張して相手の反応をみながら少しずつ相手にも自分と同じ気持ちがあるんだって学ぶ時期なんです。
!!!やばいぞ、うちの子からしたら相手はほぼ私。
相手の反応を見て学ぶ、、、学ばないで~。
キーキー怒ってる私から何を学ぶのか。。。反省です。
そして、身の回りのことを今までは全部親や周りの大人がやってくれていたけど、自分でしてみたいっていう感情がわく時期でもあります。
でも、まだ感情を抑える脳の部分が未熟なのでこのやってみたいって気持ちをうまくコントロールできない時期です。
そしてまだまだおぼつかないしゃべり、、、不器用な手先、、、
!!!自分で出来るもんってやろうとして出来なくて、「ママがしてあげる」って言ったら「いやー!!うぎゃー、ぎゃー」ってなって「〇△□★・・・・」と訳の分からないことを言い出すのはこのためだったのか。納得。
総合すると、イヤイヤ期・魔の2歳児とは親や他の人ととの関りから自分の感情を抑えたり時には出したりすることを学んで、してみたいといった感情がわいてきて失敗しながらも徐々に出来るようになってここでもまた感情のコントロールを学んで、少しずつ人間の感情を身に着けていく大切な成長の時期!!ということです。
いやー。ここまでわかったら私も大人です。もう魔の2歳児怖くありません。
え!?お宅のお子さんはそんなにイヤイヤしないんですか?
なんで?みんな同じように成長するんじゃないの?こんな疑問もわいてきました。
子供も人間です、個性があり個人差があります。
この時期にたくさん時間を一緒に過ごす相手がこのイヤイヤ期をどう受け止め、子供に接しているかも大きな個人差につながります。
関わる大人の価値観によってイヤイヤ言っている子供をどう受け止めるかで困った行動となるか成長の一つとなるかは変わってくるということです。
!!!私が、この子のイヤイヤ期を「はぁー困った」って困った行動だと思い込んでたってこと?
いやいや、きれいな言葉で説明されても困ってるいるもんは困っているんですよね。
でも、成長の大切な一段階であると分かったら、今日から少し「いやー」っていう娘に対しておおらかに接すること出来るかもって気持ちになりました。
子育ての悩みは尽きない!言うことを聞かない時のコツを伝授!
魔の2歳児、イヤイヤ期は必要な成長の一段階、、、
分かっていてもイライラしますよね。
今日はあまり叱らないぞって決めて「〇〇ちゃんごはん食べよー」って笑顔で呼んでも「いやー」。
ようやくダイニングに来ても
「これじゃあない」「きらい、食べたくない」「ママのご飯いらない」
などカチンとポイントをずっと刺激する言葉を浴びせてきます。
最初は叱らないようにっていくら思っても結局「じゃあ、もうママずっとご飯作らないからね!!」なんて大きな声で言ったりしてしまうんです。
なんとか悪魔の2歳児の娘がすんなりごはん食べてくれたり、出掛けてくれたりすることは出来ないのか考えてみました。
そして思いつきました、そういえばいつも「いやいや」言ってるようでもすんなりいく日があるんです。
そして、すんなりいった日はどんな感じで私が娘に接していたのか考えました。
それは、笑顔です。
最初に記述した作った笑顔ではなく、良いことがあって楽しい笑顔。
そうなんです。
私が今日いい日だったって気分の日は娘もなんだかご機嫌なんです。
私も気分が良い分、娘の話をしっかり聞いて、ちゃんとそれに返しているんです。
例えば、保育園にお迎えに行くと必ず園庭で遊んで帰りたがります。
私の気持ちに余裕がないと「早く帰るよ!!今日は遊ばない!!」って一方的に言って「いやいや」言ってる娘を抱きかかえ帰ります。
そのあとの夕食はずっと「いやいや」です。
でも、気持ちに余裕のある日は「今日も遊びたいの?でももう遅いから帰ろう」って言ってます。
まず出だしから違う(笑)
それでも「いやいや」言います。
余裕があるときは「じゃあ、この中で何がしたい?」って聞いて一回だけして帰ろうって言って遊びに付き合います。
帰りはまた「いや」って言います。
余裕があるときは、「そだねいやだね、楽しいもんね。また今度一緒にしようね」って言います。
そんな時娘は「うん・・・」って言ってたー!!
気が付きました。
娘が悪魔になるときは私が一方的に娘の主張を聞かずに行動をしていたときでした。
まとめてみると、子供の要求があってそれを一方的に止めてしまっては駄目で、まずなんでやりたいのか理解してそれを受け止めるんですね。
そして、そのことをわかりやすい言葉で伝えてあげることがコツなんです。
分かったけど、毎日は絶対無理!
それにかなえてあげられないこともたくさんある!
そんなときも理屈は一緒で子供の要求を理解して受け止めて、なんで出来ないのか説明することがコツなんです。
それでも「いやいや」言いますよ絶対に。
そんな時は、他の楽しいこと「かわりに帰ったら○○しよっか」とか意識をそらしてあげることも方法の一つです。
そんな時は「○○ちゃんなら上手に出来るよ」なんて少しおだててみても効果ありです。
でもね、結局はこのイヤイヤ期をあーでもない、こーでもない、イライラと考えながら過ごして行くんだと思います。
そして、子供のイヤイヤ期をこんなもんでしょ怒っておけば大丈夫と思わずに試行錯誤して振り返っていくことで子供が大事にされてる、愛されてるって感じ取ってくれることが大事で成長を促すポイント、コツであると考えます。
まとめ
今回は魔の2歳児、イヤイヤ期がなぜ成長の中にあるのか、またこの時期をどう乗り越えていくのかをお伝えしました。
イヤイヤ言って叱っても「ママがいい」って言ってくれる娘が健やかに成長していけるように早速今日から実践していきます。
この記事を読んでくれているママも一緒に子供を理解し、実践していきましょう。