通勤手当とは?支給方法や決まりってあるの?

生活

スポンサードリンク




 

公務員や民間の企業の従業員は、

電車やバス、マイカーなどを利用して通勤しています。

電車やバスなら通勤手当で定期券を購入する、

通勤のためのガソリン代にすることができます。

当然のように「通勤手当」を私も頂いていますが、

支給方法には決まりがあるのでしょうか。

通勤手当の概要と通勤手当の計算方法について解説します。

 

【通勤手当とは】

通勤手当とは、従業員が会社に通勤するための

交通費を補てんするための手当。

自宅から電車やバスを使って通勤する場合は、

会社は運賃を負担することになります。

マイカー通勤をする場合は、

会社はガソリン代や有料道路の料金を負担します。

 

しかし、通勤手当は必ずしも従業員に支給する必要はなく、

通勤手当を支給するかどうかは

会社が自由に決めることができます。

多くの会社は従業員に対して通勤手当を支給していて、

通勤手当は給料の一部としてみなされます。

 

私は、職場までマイカーで通勤しています。

職場までの距離が4㎞で、

月に4,000円支給されています。

 

通勤手当の計算方法は、

電車やバスなどの公共交通機関を使う場合と、

マイカー通勤や自転車通勤をする場合とでは

計算方法が違ってきます。

 

公共交通機関を使って通勤する場合は、

6ヶ月定期の金額を6で割った金額が1ヶ月分の支給額であり、

その金額を通勤手当として給与に含めて従業員に支給します。

 

マイカー通勤の場合は、

通勤距離に応じて規定されている

非課税限度額を超えないようにして

通勤手当の支給額を決定するケースが多いです。

自転車通勤でも支給される場合があり、

通勤距離が2~10㎞未満の非課税限度額である

4,200円を超えない金額を通勤手当にするのが一般的です。

自転車通勤にはガソリン代などが発生しないため

通勤手当を支給しない企業も多いです。

 

通勤手当として支給されるガソリン代の上限金額は?

通勤手当は毎月の給料と一緒に支給され、

マイカー通勤の場合、

従業員は支給された通勤のために必要な

ガソリン代にすることができます。

ここでは、通勤手当のガソリン代の上限についてみていきましょう。

 

【通勤手当のガソリン代の上限】

マイカー通勤の場合は、

通勤距離によって非課税限度額が違ってくるため、

通勤距離に応じた非課税限度額を上限に通勤手当が支給されます。

 

自転車通勤の場合は、

マイカー通勤と同様に通勤距離によって

非課税限度額が変わってきますが、

1ヶ月あたり4,200円を上限に支給額を決定するケースが多いです。

企業によっては、自転車通勤には

通勤手当を支給しないこともあります。

 

通勤手当の計算では、

非課税限度額が定められているため、

非課税限度額を上限に支給額を決定するケースがほとんどです。

電車通勤やバス通勤の通勤手当の非課税限度額は15万円ですので、

スポンサードリンク

15万円を上限に通勤手当の支給額が決定されます。

 

マイカー通勤の非課税限度額は

通勤距離によって違いがあり、

自宅から会社までの距離が片道55Km以上の場合は、

非課税限度額は31,600円になり、

これがマイカー通勤の非課税限度額の上限になります。

 

ところで、先ほどから出てくる

通勤手当の非課税限度額」とはどういうものなのでしょうか。

ここでは、通勤手当の非課税限度額について説明します。

 

【通勤手当の非課税限度額】

通勤手当の非課税限度額とは、

通勤手当が非課税になる上限の金額のことです。

電車通勤やバス通勤の場合は

非課税限度額が1ヶ月あたり15万円ですので、

通勤手当が1ヶ月あたり15万円を超えない場合は所得税が非課税になります。

 

非課税限度額の決め方

通勤手当の非課税限度額は

国税庁の通達で決められており、

国税庁のホームページで確認することができます。

通勤手当の非課税限度額は平成26年4月1日に改正が行われ、

従来よりも非課税限度額が上昇しています。

 

テレワークの増加で通勤手当の見直しになる場合がある⁉

新型コロナウイルス対策でテレワークが広がり、

通勤手当を実費精算に切り替える会社が出てきました。

緊急事態宣言が解除された後も、

テレワークは引き続き取り入れている会社も多く、

週1回の出勤や月1,2回の出勤のみという人もいます。

 

このような場合、

今まで通勤手当として貰っていた金額の

見直しが必要になる場合があります。

今まで定期代として6ヶ月出ていた通勤手当を、

出社した日数分だけの実費精算する企業も増えています。

テレワークが主流になれば、

会社が負担する通勤手当は減りますが、

交通費を含む支給総額が減る可能性もあります。

 

通勤手当は、実費精算になって減ってしまっても、

テレワークになった自宅の設備や電気代などの補助が

新しく支給されるなど企業の方も考えているかもしれません。

 

今回のまとめ

通勤手当は、会社によって違いがありますが、

たいていのところは通勤手当が支給されています。

人によっては、通勤手当がお給料の一部として

頭に入っている人もいるかもしれませんね。

 

以前、私が働いていた職場では、

新幹線通勤をしている男性がいて、

新幹線の定期券代を支給されていました。

定期券代として支給されていたのですが、

他の人より一見お給料が多いので、

同じ部署の人は文句を言っていたのが印象的でした。

 

今は、即テレワークの対象に

なってしまいそうな案件ですね。

テレワークになった場合は、

通勤手当の見直しが必要になるかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました