手間のかかる数の子の味付けを時短で⁉簡単な方法とは⁉

生活

スポンサードリンク




 

数の子は、お正月の縁起の良い食材

としておせち料理に欠かせません。

数の子は下処理も味付けも時間がかかるため、

忙しい年末には特にできるだけ時短

にすませたいですよね。

自宅でも、12月入ると数の子を買っておきます。

年末が近づくにしたがって数の子の

値段も高くなっていくので、12月に

入って数の子の値段がまだ安めのときに

買っておきます。

形の良い数の子と、松前漬けなど

細かくて良い数の子の二種類買います。

そして、クリスマスが過ぎるといよいよ

「数の子の塩抜き」を始めていきます。

数の子は料理の味付けをする前に、

塩抜きをしますのでちょっと時間

がかかりますね。

たいてい、お正月から日にちを逆算

して塩抜きしていきます。

数の子は「おせち料理(重箱)に出すもの」と

「松前漬け」などが代表的な料理にあります。

一般的に、数の子の味付けは難しい

とされますが、基本を押さえていれば

失敗することはないでしょう。

ここからは、おせち料理に出す

数の子の味付けについて簡単な

方法をご紹介していきます。

 

数の子の塩抜き

 

数の子を使いたい前の晩に数の子を

塩水につけておきましょう。

真水につけるより薄い塩水につける

ほうが浸透圧のため塩が早く抜けます。

真水につけるよりも、数の子本来の

素材の持ち味を損なわずに塩抜きができます。

塩抜きが終わったら

 

数の子の塩抜きが終わったら、

数の子に「重曹」を振って数の子の

薄皮と筋を取ってさらに水にさらします。

重曹は強いアルカリ性なので、数の子の

渋みを中和させるはたらきがあります。

水にさらしたら丁寧に洗っておきましょう。

数の子の味付け

 

つけ汁となる汁を作ります。

数の子200gとして

・しょうゆ‥大さじ3.5

・酒   ‥大さじ3

・みりん ‥大さじ3

鰹節(お好みで)

つけ汁の材料を合わせて弱火にかけます。

煮立ったら、こして冷ましておきます。

冷ましたつけ汁に数の子をつけて出来上がりです。

★ポイント

 

煮立ったつけ汁は、必ず冷まして

 から数の子を入れます。

つけ汁が熱いうちに数の子を入れて

しまうと、風味が損なわれ、傷み

やすくなってしまいます。

数の子は塩抜きする日、調理する日と

二日間に分けてしまえば、ほぼ時間が

かからず時短で支度ができます。

塩抜きの日は、前の晩に塩を入れて

おくだけですし、調理もつけ汁を作り

冷ましている間他のことができますね。

これならキッチンにいる間にサッと

時短で調理ができてしまいます。

あとは、お正月まで冷蔵庫に入れておきましょう。

 

お正月に食べたい数の子!美味しいと評判の味付けは?

上で紹介した数の子の料理は、

お正月にお客様に出すことができる

数の子の料理の一つになります。

もっと気軽に数の子を味付けして

食べたい場合、例えばご飯のおかず

とかですね、そういったお手頃に

スポンサードリンク

数の子を味わうには「松前漬け

がおすすめです。

数の子も長いままでなく、細かく

しますので高級品の数の子でなくても

いいです。

半端ものの数の子で十分ですが、

あまり細かいと「塩抜き」するのが

ちょっと面倒かもしれないので、

お正月に出す数の子から2,3本使う

ようにするといいでしょう。

松前漬けの材料の用意

材料

・数の子

・するめいか

・がごめ昆布

・にんじん(あれば)

・鷹の爪(とうがらし)少々

・真空パックの容器

・しょうゆ(大さじ1)

・みりん(小さじ1)

・酒(小さじ1~2)

お正月が近づくと、「するめいか」と

「がごめ昆布」が入ったセットが

売っています。なかには数の子も

入ったセットもあります。

私が買うのは、「するめいか」と

「がごめ昆布」がたれ付きで売って

いるセットです。

たれもついていますが、味が甘い、

薄いなどの好みがあるので、自分で

味付けするのが一番でしょう。

【作り方】

1、「するめいか」と「がごめ昆布」を

ザルに入れて水で洗います。

2、にんじんを千切りにします。

1,2を真空パックにいれて、醤油、

みりん、さけを入れて混ぜ合わせます。

最初から濃い味付けにしてしまうと、

味がからく(濃く)なってしまうので

様子を見ながら調味料を入れます。

良く混ぜて、鷹の爪を少し入れて

良く混ぜます。真空パックの容器

に入れると、よく混ざります。

毎日開けて味を確かめ、味がうすい

場合は、醤油を少し足します。

特に数の子に味が染みるように混ぜましょう。

2~3日たつと食べごろになりますよ。

数の子の味付けのヒントは?鰹節を乗せるとおいしくなる⁉

数の子の味付けは、地域によっても

変わりますし、親から受け継いだ味

もあることでしょう。

数の子に鰹節を乗せるととても上品

になります。

実は、私の実家では父の好き嫌いが

多く、数の子もその一つでした。

なので、お正月に数の子が出た記憶

がありません。私が数の子を買い始めて

調理をするようになったのは、結婚して

職場の人から「松前漬け」を貰ってからです。

味付けが自家製でとても美味しくハマりました。

しかもたくさんの量を頂いたので、

たっぷり食べることができ感動しましたね。

それから年末になると、せっせと

数の子を買って作るようになりました。

今は、恒例行事になっています。

今回のまとめ

おいしいものは、人を動かしますね。

「松前漬け」を作って持ってきて

くれた人は料理が上手く、年末の

職場の打ち上げにはきりたんぽ鍋

を作ってくれる人でした。

数の子の美味しさを教えてくれた

ことはとても感謝しています。

味付けも決して難しいものではない

ので、台所にたったついでに時短で

出来てしまいますね。

お正月までに味付けの練習をして

みるのも良いかもしれませんね!

 

タイトルとURLをコピーしました