包丁の種類っていくつあるの?!食材の切り方最適な種類とは

生活

スポンサードリンク




包丁にはたくさんの種類がありますよね。

しかし、種類がいくつあって、その包丁のお手入れの仕方までは知らないと言う方もいますよね?

 

特に自炊が初めてで、自分で調理道具をそろえる時に包丁選びに悩んだ経験がある方もいるのではないでしょうか?

 

私も主婦をする前は、実家暮らしをしていたのでそれまで包丁の種類なんて知らず、もちろんお手入れの仕方も知りませんでした。

 

また、食材の切り方などもほとんど知らずに主婦になったので、最初はお母さんに教えてもらって勉強したり、料理教室に行って勉強しながら色んなことを学んだ経験があります。

 

そこで今回は、包丁の代表的な種類とお手入れ方法、そして研ぐ頻度についてご紹介します。

 

包丁の代表的な種類とお手入れ?!切り味の確認はどうする


包丁には様々な種類があり、料理人はそれぞれの食材に合わせて包丁を使い分けています。

 

包丁の種類を大きく分けると3種類あり、和包丁洋包丁そして中華包丁があります。

 

和包丁の中で、野菜を切るのは薄切包丁で魚をおろすには出刃包丁が使われます。

また、魚を刺身にするときに使うのは柳刃包丁と言われる包丁を使います。

 

次に洋包丁でよく使われるのが、魚や肉を切る生刃と言われる包丁です。

パンを切るときはパン切り包丁で、小型であるペティナイフもよく使われる種類です。

 

中華包丁は、食材を薄切りしたりぶつ切りにできるので、中華料理を作る料理人にはなくてはならない包丁です。

 

三徳包丁も代表的な包丁の1つです。

一般的な家庭では最も使われている包丁で、和包丁と洋包丁の長所が入っているため、肉や魚そして野菜などの食材を切るにも適しています

 

以上が包丁の代表的な種類です。

 

ぜひ参考にしてください。

 

それから、ずっと同じ包丁を使っていると包丁の切れが悪くなっていきます。

切れ味を確認する方法は2通りあり、1つはやわらかい食材を切って刃がすっと通るかどうか確認します。

スポンサードリンク

2つ目は、割りばしに刃先を当てて、刃の引っ掛かりがあるかどうかで確認します。

 

包丁のお手入れは定期的に砥石を使って包丁を研ぐことをオススメします。

 

研ぎ方はhttps://kawashima-ya.jp/contents/?p=2433を参考にしてくださいね!

 

それでは次に、包丁を研ぐ頻度についてお話しします。

 

100均で解決?!包丁の切れ味復活?!研ぐ頻度の目安とは?!


包丁を研ぐ頻度の目安は1か月です。

それ以上長く手入れせずにいると、次に研ぐときにすごく時間がかかってしまいます。

そのため1か月ぐらいを目安に、定期的に包丁は研ぐとこをオススメします。

 

それから、包丁を研ぐための道具は100均でも手に入れることが出来ます。

 

例えば、セリアのハンディーシャープナーは、包丁の刃先をこれでなぞるだけで簡単に研ぐことが出来てオススメです。

 

他にも、キャンデゥでは包丁研ぎ器があり、研ぎ器に包丁を挟んで10回前後スライドさせるだけで包丁を研ぐことが出来ます。

 

ぜひ参考にしながら自分に合った包丁研ぎを見つけてくださいね!

 

まとめ


包丁にはたくさんの種類があり、食材によって使い分けをします。

しかし、家庭では一般的に魚、肉、野菜などすべてを上手に切ることが出来る三徳包丁を使うのが一般的です。

 

また、包丁はお手入れをしないと切れ味が悪くなります。

そうならないためには、包丁を定期的に研ぐことが大事です。

 

100均でも包丁を研ぐ道具が売っているので、ぜひ活用してくださいね!

 

また包丁は、1か月に1回程度研ぐと切れ味を保つことが出来ます。

 

こちらもぜひ参考にしてください。

 

タイトルとURLをコピーしました