はまぐりのすまし汁レシピをマスターしてお祝いの日を華やかに

子育て

スポンサードリンク




 

お祝い膳には、鯛の他にはまぐりの

すまし汁を作るのが定番ですよね。

私も、子どものお食い初めや誕生日

などのお祝いのときには、はまぐり

のすまし汁をいつも作ります。

 

はまぐりは、身も大きくお祝い膳を

より華やかにしてくれる一品なので

マスターしたいものです。

 

はまぐりのすまし汁を作るときは、

鍋に水と白出しを入れて沸騰させて

からはまぐりをいれて、薄口しょうゆ

で味を調えます。

出来たらお椀に入れて薬味を入れたら

完成です。

このレシピで作るときのポイントは

2つあります。

どんな薬味をいれるのかと白出しの

分量をどうするのかです。

そこで今回は、はまぐりのすまし汁を

作るときに加えるオススメの薬味と

白出しの分量についてご紹介します。

 

はまぐり汁のレシピに加えたいおすすめの薬味

はまぐりのお吸い物に加えたい

オススメの薬味はいくつかある

のでご紹介します。

 

1つ目は、三つ葉です。

三つ葉は水洗いをして、はまぐりの

お吸い物が出来上がったら、お椀に

移してその上から三つ葉を添えます。

 

2つ目は、菜の花です。

菜の花を水洗いしたら適当な長さに

切って沸騰したお湯の中に入れ茹でます。

このとき塩を少々加え、1分程茹でたら

お湯を切って、はまぐりのお吸い物に

加えます。

 

3つ目は、木の芽です。

木の芽は三つ葉と同様に洗ったら

そのまま添えることが出来ます。

 

4つ目は、手毬麩です。

これはひなまつりのときによく使われます。

お吸い物に入れるととても華やかに

なるのでオススメです。

 

以上がオススメの薬味です。

スポンサードリンク

はまぐりのお吸い物を作るときは

ぜひ薬味を加えて華やかにしてみ

てくださいね。見た目でも料理を

楽しむことが出来ます。

 

それでは次に、はまぐりのお吸い物を

作るときに味の決め手となる白だしの

配合分量についてお話しします。

はまぐりのお吸い物レシピの決めては白だしの配合

はまぐりのお吸い物を味の決め手

となるのが出汁です。

白だしを使ってお吸い物を作ると、

簡単でとっても美味く出来るのオススメです。

 

配合は400mlの水に対して40mlの白だし

を入れます。この分量で作るととても

美味しいはまぐりのお吸い物が出来る

のでぜひ参考にしてください。

 

白だしを入れる前に、鍋に水を入れて

沸騰させて昆布を入れて出汁を作った

中に白だしを入れるとさらに美味しいです。

 

ひと手間ですが、こちらもぜひ参考

にしてください♪

まとめ

はまぐりのお吸い物を作るときは、

せっかくのお祝い膳ですから華やか

にしたいものですよね。

そこでオススメの薬味をいくつか

ご紹介しましたので、ぜひ参考にしてください。

 

また、お吸い物を作るときに味の

決め手になるのが白だしを配合する

ときの分量です。

 

水400mlに対して白だし40mlを入れると

とても美味しい出汁が出来上がります。

 

ぜひこちらも参考にしながら、

お祝い膳にはまぐりのお吸い物を作ってみてください!

 

タイトルとURLをコピーしました