浴衣を自分で着てみよう!メンズの着方を教えます!

8月のイベント

スポンサードリンク




浴衣を自分で着られるメンズの人って格好いいですよね。

 

夏になると、花火大会やお祭りで浴衣を着るチャンスが多くなります。

 

彼女のいる人は、ぜひこの機会に浴衣にチャレンジして浴衣デートを楽しみたいですよね。

 

今回は、メンズの浴衣の着方をご紹介していきますね!

 

浴衣の帯の結び方は?写真付きでわかりやすく解説!

浴衣で大事なのはです。

 

帯の結び方をマスターすれば浴衣の着こなしは、さまになるといっていいでしょう。

 

その前に、浴衣を着るとき前もって紐や帯など揃えておきましょう。

 

浴衣は女ものも男ものも、どちらも前を合わせるときは「右前」(左側が外)で着ます。

着物を着るときと同じです。

 

男女で右前左前が逆になるわけではありませんので注意しましょう。

 

覚え方としては、右利きの人が着物を着た時に懐に手(右利き)が入りやすいと覚えると間違いがないでしょう。

 

逆にしてしまうと右手が入りません。

 

逆の着方(左前)はお葬式で故人に着せる死装束(経帷子、きょうかたびら)と同じになってしまい縁起が悪いので気をつけましょう。

 

帯の結び方

あらかじめ、浴衣を着るのに使う紐類や帯などをいすなどに掛けておきましょう。

 

使う時になっていちいちしゃがんで取るとせっかく合わせた浴衣がズレたりしてしまいます。

 

下着は身につけておきます。

 

浴衣をはおり、浴衣の衿の端を持ち、両手をひろげ、背中の縫い目が真ん中にくるようにあわせます。

 

浴衣の背中の中心がずれないように気をつけて、右手で持った上前を左脇にいれます。

 

左手で持った浴衣の上前を、前に持っていき重ねます。

 

浴衣を合わせたら、次は紐と帯です。

 

 

紐はメンズの場合、「腰骨」の位置に巻くようにつけます。

スポンサードリンク

 

「腰骨」に巻くと浴衣のズレが少なくなりきれいに着ることができます。

 

紐を巻いたら今度は帯です。

 

帯も紐の上から「腰骨」にそって巻いていきます。

このとき腕の長さくらいの帯を巻かないで二つ折りにし、少し残しておきます。

 

帯を巻いたら最初に2つ折りにしていた帯と結んでいきますが、巻きつけて最後に残った方は上にかぶせます。

 

だいたい右腕を軽くのばしたぐらいの長さが残れば大丈夫です。

 

二つ折りにしていた帯を下にして結びます。

 

結ぶときに帯を縦にします。

 

上の方にきた帯を、五角形を作るように内側に三角に折りあげます。

 

出来た輪の中に手を入れてひっぱり、引いて結びます。

 

ほどけやすいので、しっかり結びましょう。

 

浴衣のときにかばんを持ちたくなったら?代用できるものは?

浴衣のときは手ぶらが多いですよね。

かばんを何かで代用できるでしょうか。

 

洋服と違ってポケットがないので、お財布は浴衣の懐に忍ばせるとしてもスマートフォンなど困ってしまいますね。

 

そんなとき、持っていてもおかしくないかばんが、ミニのトートバックです。

 

これなら、持ち手も短いので邪魔にならずスマートにかばんにものをしまうことができます。

 

昔は、携帯やスマートフォンなどありませんから、これからの時代に浴衣でかばんは必須でしょうか。

 

屋台などもアプリで決済ならスマートフォンだけで済んでしまうかもしれませんね。

 

そうなると、懐に忍ばせるのはスマートフォンかもしれません。

 

~まとめ~

浴衣はいつもの洋服と違って、少し大人っぽい雰囲気になりますよね。

 

カッコよく浴衣を着られたら、きっと彼女もあなたの別の一面を見たような気がして、新たにときめいてくれるかもしれませんね!

タイトルとURLをコピーしました