社会人の常識?お葬式での香典マナー!書き方や金額などをチェック!

生活

スポンサードリンク




お葬式は急なものです。

社会人の常識としてお葬式での香典マナーは知っておきたいですよね。

 

実際のところ、香典の金額をいくらにすればよいのか悩んだ経験をした人も多いのではないでしょうか。

 

そのような時、香典の金額相場を知っておきたいものです。

ここでは、お葬式の香典マナーと不祝儀袋の書き方と金額をお話していきたいと思います。

最後までお付き合いくださいね。

 

お葬式の香典の相場は?関係性で変わる?


お葬式の香典の金額の相場は、亡くなった人との関係性や自身の年齢によって変わってきます。

 

なので、どのくらい包んだらよいかというのがわかりにくく、人に聞いても家族に聞いてもこれは‥

という答えは明確に返ってこないかもしれません。

 

それでも香典の相場というものがあります。

故人が親族の場合でも、自分との血縁関係の距離で香典の金額が変わります。 

 

【祖父・祖母】

祖父母や、配偶者の祖父母である場合は、およそ1万円~5万円というのが一般的です。

 

具体的な金額は、親族の意見もありますので、一人で決めずに相談をするのが賢明でしょう。

親よりも多めの金額や同額にならないように注意しましょう。

 

【伯父(叔父)・伯母(叔母)】

叔父・叔母である場合は、祖父母よりも関係性が薄れます。

金額は祖父母の場合より少なめで、1万円~3万円程度となります。

 

【義父・義母】

配偶者の家との関係を良好に保つという意味で、金額の相場は自分の両親の場合と変わらず、3万円~10万円程度となります。

 

【父親・母親】

最も自分に近い関係の親族です。

両親の香典の相場は3万円~10万円程度となります。

父親か母親が既に亡くなっている場合、今回の親のお葬式は自分が喪主になることもあります。

自分が喪主となる場合、香典は必要ありません。

 

【兄弟・姉妹】

スポンサードリンク

自分の兄弟姉妹の場合は両親の次に近い関係です。

香典の金額の目安は3万円~5万円となります。

 

【上司・同僚・部下】

香典の相場はおよそ3千円~1万円となります。

会社や部署によっては、連名で包むこともあります。

 

【友人・同級生】

付き合いにもよりますが、一般的には5千円程度とされています。

 

【ご近所】

近所の相場に合わせます。

三千円~5千円程度でしょう。

自分が収入のない10代の頃なら香典は必要ありません

 

お葬式の香典を準備する!表書きの書き方やお金の入れ方は?


お葬式があることがわかったらすぐに香典の袋を用意しましょう。

 

香典袋には、

・外袋    表書き・名前

・外袋の裏  住所と金額

・中袋    郵便番号・住所・名前

 

外袋には表書きと名前を書きます

宗派はありますので、親族の場合は宗派に従います。

一般的には「ご霊前」でよいでしょう。

ご霊前の下に、自分の名前をフルネームで書きます。

 

・外袋の裏

住所と金額を書きましょう。

(私の経験では、受け取った方にとって、外袋の住所と金額は後々かなり必要になることがあります)

金額は、壱、弐、参、伍、阡、萬、園の文字を使います

金額の前に「金」と書いて下さい。

 

・中袋 郵便番号と住所と名前を書きます。

 

まとめ


香典のマナーは地域によっても差があります。

ですが、基本をおさえればどこに行っても通用します。

 

不祝儀袋は中身の金額によって、ふさわしい袋があります。

中身が少ないのに、袋だけ豪華……

などにならないように気をつけたいですね。

タイトルとURLをコピーしました