就活を成功させたい!合格する履歴書の書き方とメールのマナー

生活

スポンサードリンク




就活において、履歴書は貴方をアピールする大切な書類です。

 

忙しい企業の採用担当者の目に留まるように書かなければなりません。

 

履歴書の印象が悪いと、書類選考で落とされてしまうことがありますから、手抜きは禁物です。

 

そこで今回は、他の学生と差をつける履歴書の書き方や写真の写り方に加え、採用担当者とのメールのやり取りの際の注意点も紹介します。

 

就活生必見の履歴書の書き方と上手な写真の写り方

貴方をPRしてくれる大切な履歴書。

 

就活を成功させるために、採用担当者の印象に残る履歴書を作成しなければなりません。

 

まず履歴書の選び方ですが、市販のものでもテンプレートでも問題はありません。

 

市販の履歴書を使う場合は一般用を選んでください。

 

JIS規格の履歴書は、学歴や職歴を書くスペースが多く、自己PRの スペースが少ないので、就活生向きではありません。

 

ところで最近は、手書きの履歴書よりパソコンで作成する履歴書の方が一般的になっています。

 

しかし就活生の場合は、手書きの履歴書を求められることが少なくありません。

その場合は、手書きで履歴書を書きましょう。

 

修正液や修正テープで間違った文字を訂正するのはNGですから、丁寧に書いてください。

 

書き損じた時は、新しい履歴書を作り直しましょう。

 

しかし、書き直すのが面倒だからといって、消せるポールペンを使うのはダメです。

 

摩擦熱で文字が透明になるインクを使っているので、高温の場所では文字の色が薄くなって読みにくくなる恐れがあるからです。

 

おすすめは、油性ボールペンと水性ボールペンのいいとこどりのゲルインクボールペンです。

文字が消えず、にじまず、書き心地も良いです。

 

色は黒を使ってくださいね。

 

次に、履歴書の書き方を見ていきましょう。

 

ここでは、書き方の注意点をお伝えします。

 

1 基本情報

日付

提出する日、または郵送する日を書きましょう。

 

住所

都道府県から書きます。

 

メールアドレス

携帯電話のアドレスではなく、パソコンのアドレスを記入してください。

企業が書類を添付ファイルで送る可能性があるからです。

 

携帯電話のアプリでもチェックできるメールサービスを使うことをおすすめします。

 

2 学歴・職歴

学歴

中学校卒業から記入します。

 

大学の卒業見込みも記入しましょう。

学部や学科名を記入し、アピールできそうな専攻や研究テーマがあれば、記入しておくとPRになります。

 

職歴

アルバイトは職歴に含まれないので、一般的な大学生の場合は「なし」と記入します。

 

3 免許・資格

免許・資格は正式名称で記入しましょう。

 

希望職種と全く関連のない資格は記入しない方がベターです。

英検3級のような中学生レベルの資格も、記入しないようにしましょう。

 

また、運転免許を取得している場合は、必ず記入してください。

 

免許・資格がない場合は「特になし」と記入しますが、採用担当者は 貴方の意欲を見ますから、現在勉強中のものを書くと良いでしょう。

 

4 志望動機

「御社に魅力を感じた」など、ごく当たり前の志望動機では採用担当者の印象に残りません。

 

企業の商品やサービスを利用した感想など、貴方ならではの志望動機を書くようにしましょう。

 

5 本人希望蘭

「貴社規定に従います」と記入するのが無難です。

 

この欄には給与・勤務地・勤務時間などの勤務条件を書きますが、未経験の就活生は、謙虚な姿勢を示すことが大切なのです。

 

6 その他

趣味・特技

重要な自己PR要素です。何か記入しましょう。

 

部活・サークル活動など

部活、サークル活動、ボランティア活動などを記入します。

スポンサードリンク

 

ただし、飲み会の幹事など、遊びの要素の強い活動を記入しても高い評価にはなりません。

 

自己PR

最もPRしたいことを記入します。

どのように仕事に活かせるかを書くと良いでしょう。

 

続いて、履歴書の中でも真っ先に目に留まる部分、写真の上手な写り方を紹介します。

 

以下は、写り方のポイントです。

 

1 顔は真正面を向き、軽くあごを引く

あごを上げすぎると見下すような感じになり、引きすぎると上目遣いになってしまいます。

 

2 口角を上げ、軽く微笑む

無表情はとっつきにくそうな印象を与えます。

 

といって、歯を見せて微笑むのはNGです。

ただし、放送業界など一部の業種では歯見せスマイルはOKですから、あらかじめ調べておきましょう。

 

3 背筋を伸ばす

猫背は自信のなさそうな印象を与えますから、注意してください。

 

4 ネクタイをまっすぐにして、ネクタイピンで固定する

ネクタイが曲がっていたり、ゆるんでいたりすると、だらしのない印象です。

ずれないようにネクタイピンで固定しましょう。

 

5 前髪は分けるか、流す

前髪が目や眉にかかっていると、暗い印象を与えてしまいます。

 

6 自然な髪型

ボサボサ髪、スプレーやワックスでガチガチに固めた髪はダメです。

 

ある上場企業の採用担当者によると、表情が暗い、人相が悪い写真だと、どんなに履歴書の内容が良くても、不採用にしてしまうことがあるとのことです。

 

採用を左右するほど大切な写真ですから、撮影は写真館にお願いしましょう。

 

自然な笑顔を引き出して撮影してくれる上に、顔色や肌荒れの修正もしてくれます。

 

就活生は気を付けて!メールでやり取りする際の返信はどうする?

就活では、企業の採用担当者とメールでやり取りすることがあります。

 

採用担当者への返信をする際の注意点をお伝えします。

 

最低限のマナーを守っていないと、貴方の印象が悪くなりかねませんから、気を付けてくださいね。

 

1 24時間以内に返信する

遅くともメールを受信後、24時間以内に返信しましょう。

 

24時間以内に返信がないと、読んだのかどうかと相手は不安になります。

 

2 件名は変えずにRe:で返信する

Re:は、返信であることを示し、何のメールに対する返信なのかすぐにわかりますから、Re:を消さずにそのまま使います。

 

私は採用担当者ではなかったですが、海外のお客様で、いつもRe:を消し、件名を変えて返信してくる方がいました。

 

やり取りが非常に多かったので、どのメールがどうつながっているのかわからなくなってしまい、混乱したことを覚えています。

 

相手に迷惑をかけますから、くれぐれも注意してくださいね。

 

3 本文は残したまま返信する

返信をすると、やり取りの全文が残ります。

これまでのメールの内容は残したまま返信しましょう。

 

一目でやり取りした内容がわかるので、過去のメールを探す手間が省けます。

 

4 メールの本文を書く順番を守る

本文の順番は、

「宛先、挨拶、本文、締め、署名」

です。

 

本文は結論から先に書きましょう。

くどい言い回しを避け、簡潔に書くことです。

 

5 署名を入れる

最後に自分の

「名前、郵便番号と住所、電話番号、メールアドレス」

を記した署名を入れましょう。

 

まとめ

今回は、履歴書の書き方や写真の写り方、採用担当者とのメールのやり取りの際の注意点を紹介しました。

 

すべて就活において必要なことばかりですから、必ず確認して就活の成功を目指しましょう。

タイトルとURLをコピーしました